はなまる♪まとめノート

はなまる♪日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
 かんじにふりがなをふりたいときは【ふりがなあり】を、ふりがなをやめたいときは【ふりがななし】をおしてください。

西暦1933年の出来事

   〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕

語呂一覧  ●前後の出来事 西暦1932年 ⇔ 西暦1934年

教えてリカちゃん

チャットボットのリカちゃんと一緒に学ぼう!


(c) 1967 2007 TOMY
「リカちゃん」はタカラトミーの登録商標です。

語呂合わせ 松岡洋右、ひどくさみ(1933)しい国連脱退

西暦1933年の主な出来事 ヴェント・ア・フード社が初の台所用換気装置(英語版)を発明した。[1] 1月▽
1月1日 日本陸軍が山海関で中華民国軍と衝突。
ラジオ放送の時報が手動から自動式になる。

1月2日 - 日本陸軍が山海関を占領。
1月9日 - 岡田啓介海軍大臣(齋藤内閣:斎藤実首相)が定年退官に伴い、辞職(後任は、大角岑生海軍大将)。
1月10日 - 東京商科大学教授大塚金之助が検挙される。
1月12日 - 元京都帝国大学教授河上肇が検挙される。
1月28日 - 独シュライヒャー内閣総辞職(事実上、ヴァイマル共和政廃止)。
1月30日 - ヒトラーが独首相に就任、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の政権獲得。
2月▽
2月4日 - 長野県で教員が思想問題で多数(66校、230名)検挙される(長野県教員赤化事件)、二・四事件。
2月9日 - パリ国立音楽院を首席で卒業した原智恵子が、帰国後初のピアノ独奏会(日比谷公会堂)。
2月12日 - 三原山で女学生が自殺し、三原山自殺ブームが起こる。
2月16日 - 城東線が電化(大阪-天王寺間)。
2月20日 - 作家小林多喜二が、治安維持法違反容疑で逮捕される。東京・築地署に留置され特別高等警察の拷問により虐殺される。
2月23日 - 日本陸軍、熱河省に侵攻。
2月24日 国際連盟が、日本軍の満洲撤退勧告案を42対1で可決。松岡代表退場。
山陰本線全通(京都-幡生間)。

2月27日 ドイツ国会議事堂放火事件。
バーナード・ショー来日。

2月28日 - ドイツ国・ヒトラー内閣、国会議事堂放火事件を口実に「ドイツ国民と国家を保護するための大統領令」を公布。憲法が事実上停止される。
服部之総、論文『明治維新の革命及び反革命』(「日本資本主義発達史講座」)発表。
3月▽
3月3日 昭和三陸地震(M8.1、死者1522名、不明1542名、負傷1万2053名)。
上海で三極電信学校(後の清雲科技大学)開校。

3月4日 - フランクリン・ルーズベルトが第32代米大統領に就任。ニューディール政策始動。
3月10日 - 米国ロングビーチ (カリフォルニア州)地震。
3月11日 - 大角岑生海軍大臣(齋藤内閣:斎藤実首相)による大角人事始まる(山梨勝之進海軍大将予備役編入)。
3月12日 - フランクリン・ルーズベルト米大統領が初の炉辺談話を行う。
3月16日 - 東京市で初の市会議員選挙(投票率:70.2%)。
3月20日 - 髙島屋日本橋店開業。
3月24日 - 独国会で全権委任法が可決され、ナチス独裁政治が確立。(ナチ党の権力掌握、ナチス・ドイツ成立)。
3月27日 - 日本政府が国際連盟脱退の詔書(昭和天皇)を発布。
3月31日 齋藤首相、国際連盟脱退を伊勢神宮に報告。

文官分限令により東北帝国大学教授の松本彦七郎が休職を命じられる。同日、同大学副手の山内清男依願解嘱。
4月▽
4月1日 満洲国が非承認国に対して、門戸閉鎖。
金鶴香水(現・マンダム)が「丹頂チック」を発売。
川口市(埼玉県)が、市制施行。

4月3日 京都競馬場が全焼。
仏軽巡洋艦ジャンヌ・ダルクが横浜に入港。
米海軍飛行船アクロンが墜落(死者73名)。

4月5日 - 皇道会結成(平野力三ら)。
4月6日 - 小山松吉法相(齋藤内閣:斎藤実首相)が司法官赤化事件引責で辞表提出をするが、昭和天皇の沙汰で留任。
4月7日 - 米国で、14年ぶりに飲酒解禁(憲法修正第21条)。
4月9日 - 色刷になった小学国語読本が絵本代りに買われて品不足、授業の支障となる。
4月10日 - 関東軍が長城線を越えて、華北に進撃開始。
4月11日 - 蔣介石が、南昌で第5次共掃戦(共産党掃討戦)を準備開始。
4月12日 - 静岡県浜崎村に、三井海洋生物学研究所が開設。
4月16日 - 女流飛行家マリーズ・イルズが、パリより羽田に着陸。
4月19日 関東軍に長城線への帰還命令。
米国で金本位制停止。

4月22日 - 鳩山一郎文相(齋藤内閣:斎藤実首相)が、滝川幸辰京大教授の罷免を小西重直総長に要求(滝川事件)。
4月23日 - 関東軍が長城線へ撤退完了。
4月28日 - 大日本帝国陸軍、少年航空兵制度開始。
4月29日 - 天長節(昭和天皇誕生日:32歳)の日比谷公園で、国際連盟脱退詔書奉戴式が挙行される。学生2万人が参加。
5月▽
5月1日 - 弁護士法全部改正(昭和8年法律第53号)。女性の弁護士への就業が可能となる。
5月3日 - 大阪市営地下鉄御堂筋線の梅田(仮) - 心斎橋間が開通。日本初の公営地下鉄。
5月7日 - 日本軍、華北に侵入。
5月27日 ウォルト・ディズニー・カンパニー製作のアニメーション映画『三匹の子ぶた』が公開される。
シカゴ万国博覧会始まる。

5月31日 - 日本が中国国民党との間で塘沽協定を結ぶ(満洲事変の終結)。
6月▽
6月5日 - 聖路加国際病院開院式
6月6日 アメリカニュージャージー州で世界初のドライブインシアターが開業する。
山陽電気鉄道設立。

6月14日 - 松竹で桃色争議始まる。
6月17日 大阪で陸軍の兵士と警察官が掴み合いの喧嘩。軍部 - 内務省間の抗争に発展(ゴーストップ事件)。
阪神本線岩屋 - 神戸(現・神戸三宮)間が地下線により開業。

6月18日 - 安田銀行玉島支店強盗殺人事件が起こる。
6月19日 - 丹那トンネル貫通。着工より15年2箇月。
6月20日 - 夕刊大阪新聞社から「日本工業新聞」(現在の産経新聞)創刊。
6月26日 - NHK大阪放送局、NHK名古屋放送局第2ラジオが放送開始。
7月▽
7月1日 - 『東京音頭』が発売され、爆発的ヒットとなる。
7月4日 - 英領インド帝国、独立運動家マハトマ・ガンジーが投獄される。
7月6日 - 米国シカゴ、コミスキー・パークでメジャーリーグ初のオールスターゲーム開催。
7月9日 - 松山城放火事件。
7月11日 - 神兵隊事件。
7月20日 - ナチス・ドイツのフランツ・フォン・パーペン副首相とローマ教皇庁のパチェッリ枢機卿(後のローマ教皇ピウス12世)との間でコンコルダート締結。(ライヒスコンコルダート)
7月22日 - ワイリー・ポストが単独世界一周飛行。15,596マイルを、7日18時間45分。
7月25日 - 山形県山形市で気温40.8度を記録。(2007年8月16日に岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で40.9度を記録し、日本の公式記録を更新した。)
滝川事件で、滝川幸辰、佐々木惣一、末川博等、6人の教授が免官される。
8月▽
8月1日 - 改正図書館令施行(政府による図書館統制強化開始)
8月9日 - 第1回関東地方防空大演習実施
8月11日 - 桐生悠々の信濃毎日新聞記事「関東防空大演習を嗤ふ」が 問題化
8月15日 - 深川祭で神輿が永代橋渡御(落橋事故以来126年ぶり)
8月18日 - ナチス・ドイツ主導で開発された国民ラジオの一号機VE301Wが初公開。
8月19日 - 第19回全国中等学校優勝野球大会(甲子園球場)において、中京商が延長25回の激闘の末明石中を1-0で下す(中京商対明石中延長25回)。
8月23日 - 採用を開始した陸軍少年航空兵の倍率57倍(定員170名に9731名が応募)
8月24日 - 五・一五事件被告に対する減刑嘆願書が7万通殺到
9月▽
9月1日 - 大阪放送局が学校放送を開始
9月5日 - キューバでバティスタによる軍事クーデター。事実上の独裁者となる。
9月8日 - スペインでアサーニャ内閣総辞職
9月14日 - 内田康哉外相辞任。後任に広田弘毅を任命。
9月15日 - 中央線東京・中野間で急行運転開始(朝夕のみ)。総武線も中野まで乗入れ。
9月19日 - 伊勢丹が神田から新宿に出店
9月23日 - 第1回日本ヨット選手権大会開催(品川沖)
9月24日 - 東京赤羽に軍用犬養成所開所
9月27日 - 軍令海第5号「軍令部令」公布(同10月1日施行)。「海軍軍令部」は“海軍”が外れた「軍令部」に、「海軍軍令部長」は「軍令部総長」に改称。
土屋喬雄が「改造」の論文で、服部之総の論文を批判。マニファクチュア論争勃発。
10月▽
10月1日 - 滋賀銀行設立(百三十三銀行と八幡銀行が合併)
10月3日 - 初の五相会議が開催される
10月5日 長野県営の上高地帝国ホテル開業
築地小劇場創立十周年記念改築完成公演(坪内逍遙「ハムレット」)

10月9日 - 内蒙古自治政府発足(綏遠事件(1936)の発端)
10月10日 - ユナイテッド航空機チェスタートン爆破事件
10月14日 - ドイツが国際連盟を脱退。
10月17日 - アインシュタインが米国に亡命
10月22日 - 水原リンゴ事件。秋季リーグ早大対慶大戦で乱闘騒ぎ
10月28日 - パレスチナでユダヤ人入植者増加による暴動起こる(パレスチナ独立戦争(1936)の発端)
11月▽
11月2日 - 東京・大阪間夜間定期郵便飛行開始
11月7日 - 神戸で第1回「みなとの祭」開催(〜8日)。2百万人の人出。
11月8日 蚕糸恐慌。生糸暴落し産繭・生糸の輸出統制開始
丸善石油設立

11月17日 佐々木茂索、久米正雄、川口松太郎、里見弴ら作家15名が賭博で検挙さる(文士賭博事件)
米国、ソ連を承認

11月18日 - 府中競馬場開場
11月19日 - 昭和天皇の特命により、ゴーストップ事件終結。当事者2名に和解成立。
11月25日 - 芝浦スケート場開場
11月28日 - 野呂栄太郎が検挙される
12月▽
12月3日 - 水原茂選手ら慶大生8人を含む35人が麻雀賭博で検挙(水原は4日野球部を除名、6日より停学)
12月5日 - 米国で憲法修正第21条批准(禁酒法廃止)
12月10日 - 京成本線上野公園~日暮里間開業
12月12日 - 長崎医科大学で学位売買が発覚(20日全教授が辞表提出)
12月13日 - 田辺五兵衛商店(後の田辺製薬)設立
12月23日 皇太子明仁(昭和天皇第一皇男子、第125代天皇、2019年5月から上皇)誕生(サイレン吹鳴で発表。1回だけなら女子、2回なら男子で、2回鳴った)。同日は、1989年(平成元年)から2018年(平成30年)までの天皇誕生日(日本のナショナル・デー)。
第65回帝国議会、召集。
フランスで、スタヴィスキーによる詐欺が発覚(翌年、政治問題に発展)。

12月24日 東京有楽町に、日本劇場開場。
鹿児島県口永良部島が噴火(全壊14戸、死者8名)。

12月26日 - 自動車製造株式会社(後の日産自動車)、設立。
12月27日 - 東京ステーションホテルが鉄道省直営となり、東京鉄道ホテルに改称・開業。

世界史/日本史丸ごと年代暗記
はなまるまとめのおと


はなまる♪まとめノート Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.