はなまる♪まとめノート
はなまる♪日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
を、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
をおしてください。
西暦1943年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦1942年
⇔
西暦1944年
教えてリカちゃん
チャットボットのリカちゃんと一緒に学ぼう!
(c) 1967 2007 TOMY
「リカちゃん」はタカラトミーの登録商標です。
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦1943年の主な出来事
1月▽
1月1日 - 東京日日新聞と大阪毎日新聞が題号を『毎日新聞』に統一。
1月2日 - ニューギニアのブナで日本軍全滅。
1月7日 - 日本放送協会により「前線へ送る夕」第一回放送。
1月11日 - イギリスとアメリカが、当時日本に占領されている中国での租借権を放棄し返還(イギリスに割譲された香港に隣接する九龍半島を除く)。
1月14日 - アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領とイギリスのウィンストン・チャーチル首相によるカサブランカ会談が開催(24日まで)。
1月15日 - アメリカ国防総省のオフィス、ペンタゴンが供用開始。
1月16日 - 大阪市の通天閣(初代)が火災に遭う。戦時中ということもあり建物は復旧せず、同年2月20日から解体処理。鉄骨などは軍事資材となった。
2月▽
2月1日 ガダルカナル島から日本軍撤退(以後4日および7日に実施)。
電力および電灯の使用規制が始まる。
香川県内の無尽会社5社が合併し、香川無尽設立(後の香川銀行)。
2月2日 - スターリングラード攻防戦でソ連軍(赤軍)に包囲されていたドイツ第6軍が降伏。
2月11日 - アメリカ軍のドワイト・D・アイゼンハワー将軍がヨーロッパにおける連合軍の司令官に任命。
2月13日 - 日本野球連盟による「戦士の実施要綱」の通達。
2月18日 ナチスによって「白いバラ」運動のメンバーが逮捕される。
ゲッベルス独宣伝相がベルリンのシュポルトパラストで行った演説で総力戦を宣言(総力戦演説)。
2月23日 - 陸軍省によるポスター「撃ちてし止まむ 第三十八回陸軍記念日」5万枚配付。
3月▽
3月1日 - 静岡三十五銀行と遠州銀行が合併し、静岡銀行設立。
3月2日 兵役法改正公布、8月1日施行。
敵性語追放:野球用語(ストライク、ボールなど)が全面的に日本語化。
3月4日 - アメリカで第15回アカデミー賞授賞式。「ミニヴァー夫人」が最優秀作品賞など6部門を受賞。
3月6日 - 北海道倶知安町布袋座で大火災発生。
3月10日 - ブラジルの大手銀行、バンコ・ブラデスコがサンパウロで設立。
3月12日 - 石油専売法公布
3月15日 - 大阪商科大学名和統一教授ら治安維持法違反で検挙(大阪商科大事件)
3月18日 - 内閣総理大臣の権限強化などを含む戦時行政特例法・戦時行政職権特例等公布
3月25日 - 日本初の国産長編アニメ映画「桃太郎の海鷲」が公開される。
3月27日 - 三井・第一銀行が合併して帝国銀行が設立される。
3月30日 - 建物疎開実施(東京と大阪の過密地帯における空襲時の延焼防止のための空地帯が指定)
3月31日 - アメリカ・ニューヨークのブロードウェイでミュージカル「オクラホマ!」が初演される。
4月▽
4月1日 - 帝国銀行発足。
4月3日 - イギリスの商船員だった中国人のプーン・リム、ドイツ潜水艦の攻撃により南大西洋で130日間救命ボートで漂流した後にブラジル沿岸で救助される。
4月9日 - 空襲警報放送にサイレンを採用
4月15日 - アニメ映画「くもとちゅうりっぷ」が公開される。
4月16日 - アルバート・ホフマン、LSDの幻覚作用を発見
4月18日 - 山本五十六大将搭乗の一式陸攻が米軍機の攻撃を受け戦死(海軍甲事件)。
4月19日 - ワルシャワ・ゲットー蜂起勃発。
4月20日 大宜味村青年学校開校式実施
東条内閣改造。
4月21日 - イギリス・スコットランドのアバディーン、第二次世界大戦中で最大の空襲を受ける。
5月▽
5月1日 - 木炭および薪が配給制に移行。
5月2日 - 日本の戦艦「日向」が航空戦艦への改造が開始され、11月30日に完成。
5月5日 - 大王製紙設立。
5月15日 - ヨシフ・スターリンの指示によりコミンテルン(第3インターナショナル)が解散。
5月19日 - 日本全国のプロテスタント神学校の戦時統合により日本東部神学校・日本西部神学校・日本女子神学校が開校。
5月21日 - 大本営が山本五十六の戦死を発表。
5月24日 - ヨーゼフ・メンゲレがアウシュヴィッツ収容所の主任医療士官に就任。中学生以上の学徒勤労動員決定。
5月28日 - 学校法人きのくに子どもの村学園理事長の堀真一郎誕生。
5月29日 - 米領アリューシャン列島のアッツ島で日本海軍の守備隊が玉砕(アッツ島の戦い)。
5月31日 - 御前会議、大東亜政略指導大綱を採択。
6月▽
6月1日 - 東京都制公布。(7月1日施行)
6月5日 - 日比谷公園にて山本五十六大将の国葬。
6月8日 衣料簡素化の実施決定
日本海軍の戦艦「陸奥」が呉港沖柱島泊地に停泊中、爆発事故を起こし沈没
6月11日 - 警視庁が軍需工場を主にねらう朝鮮人窃盗グループの主犯を逮捕。被害は280件、検挙者は79名におよぶ。
6月15日 - 第82臨時議会召集。
7月▽
7月1日 - 東京都制施行。東京府と東京市が統合され東京都が誕生
7月5日 第二次世界大戦: ドイツ軍(枢軸国軍)とソ連軍の間でクルスクの戦い始まる。
8機のB-25が日本本土(幌筵島)へ初空襲。
7月10日 - 英米連合軍がイタリア半島南方のシチリア島へ上陸開始(ハスキー作戦、シチリア上陸作戦)。
7月12日 - 太平洋戦争: コロンバンガラ島沖海戦
7月21日 - 国民徴用令改正公布。
7月22日 - 同月26日にかけて台風が西日本に接近。死者211人、行方不明29人。建築物流出4491戸などの被害[1]。
7月24日 - アメリカ・イギリス両空軍によるドイツのハンブルクへの空襲作戦(ゴモラ作戦)開始。
7月25日 - イタリアでムッソリーニ総統が失脚、ピエトロ・バドリオが首相就任。
7月29日 - 日本軍、アリューシャン列島のキスカ島からの撤退作戦を実施。
8月▽
8月1日 アメリカ軍によるルーマニアの油田への爆撃作戦(タイダルウェーブ作戦)実施。
滋賀県製薬設立。
8月2日 - アメリカ海軍の魚雷艇と日本海軍の駆逐艦天霧が衝突し、魚雷艇艦長のジョン・F・ケネディが負傷。
8月5日 ソ連軍がオリョールを奪回。
読売新聞と報知新聞が合同、題号を『読売報知』とする。
8月11日 - 9機のアメリカ軍B-24が柏原飛行場、片岡海軍基地(占守島)を焼爆撃。
8月16日 - 第二次世界大戦: 東京都が上野動物園に猛獣の処分を指令。翌日から薬殺を開始。
8月17日 - 米英軍がメッシーナを占領し、ハスキー作戦が完了。
8月23日 - ソ連軍がハリコフを最終的に奪回。
8月27日 - クルスクの戦いが終わり、ソ連軍がドイツ軍に対して大打撃を与える。
9月▽
9月1日 - アメリカ軍が南鳥島を空襲。
9月2日 - 東京・上野動物園で、空襲時に逃亡して危害が及ぶ事を予防するため、象を含む25頭の猛獣と毒蛇の餌に毒を混入させ殺害。
9月3日 - バーナード・モントゴメリーが指揮するイギリス第8軍の部隊がイタリア半島最先端部のレッジョ・ディ・カラブリアに上陸し(ベイタウン作戦)、イタリア戦線が開設(イタリア侵攻)。
9月4日 - 東京・上野動物園で空襲に備えて処分された動物たちの慰霊祭開催。
9月8日 - イタリアのバドリオ政権連合国に無条件降伏(イタリアの講和)。ドイツはイタリア半島の北部から中央部にかけての支配権を掌握。
9月9日 - アメリカ第5軍部隊、イタリア半島南部のサレルノ(アヴァランチ作戦)とタラント(スラップスティック作戦)に上陸。
9月10日 鳥取地震
川崎市緑川霊園開設。
9月11日 - アメリカ軍、12機のB-25、8機のB-24で幌筵島攻撃。B-24は柏原前進地を爆撃。
9月20日 - 西日本に台風が接近。23日までに死亡約500人が死亡、行方不明115人。
9月21日 - 日本政府、徴兵猶予の取り消しと法文系大学教育停止が決定。
9月23日 日本で勤労挺身隊(25歳未満女子)の動員開始。
イタリア社会共和国が成立。
9月24日 - ソ連軍、スモレンスクを奪回。
9月30日 - 日本、御前会議にて「今後執るべき戦争指導の大綱」を決定。絶対国防圏設定。
10月▽
10月1日 姫路海軍航空隊が開設。
海軍兵学校岩国分校が開校。
美保海軍航空隊が開隊。
鶉野飛行場が完成。
朱鞠内湖ダムが完成。
大学院特別研究生制度実施(七帝大と三官立大、二私大に適用。1958年廃止)
アメリカ軍がナポリ占領作戦を開始。
阪神急行電鉄と京阪電気鉄道が合併し、京阪神急行電鉄(のちの阪急電鉄)設立(京阪は戦後の1949年に再独立)。
10月2日 照宮成子、納采の儀。
大学その他の高等教育機関に学ぶ学生生徒の徴収猶予が撤廃。
職業野球で名古屋軍の石丸進一がノーヒットノーランを達成。
10月3日 日本統治下のインドネシアで郷土防衛義勇軍が創設。
伊183が竣工。
10月5日 - 中央気象台生野観測所が豊岡測候所生野観測所となる。
10月6日 - ベララベラ海戦。
10月11日 夕刊の日付が発行当日に変更(従来は翌日付)。
西能登呂砲台および宗谷砲台が米海軍潜水艦ワフーを砲撃、海軍航空隊により撃沈。
東京都議会第1回臨時会開催。
日本国のフィリピンにおける軍政が撤廃。
10月12日 - 呂113竣工。
10月13日 - イタリアのバドリオ政権、連合国側に立ってドイツに宣戦布告。
10月13日 - 昭和天皇の長女成子内親王と東久邇宮稔彦王の長男盛厚王が結婚。
10月14日 フィリピン第二共和国成立
ドイツのソビボル強制収容所で大脱走事件発生。
10月15日 「浜波」舞鶴工廠にて竣工
伊184竣工。
10月16日 出陣学徒壮行早慶戦開催(戸塚球場)。
高瑞丸が那覇から150kmの地点で撃沈される。
10月17日 - 泰緬鉄道が全線接続(開通式は10月21日)。
10月18日 - 財団法人大日本育英会が発足。
10月21日 学徒出陣壮行会挙行(明治神宮外苑競技場)。
上田丸子電鉄設立(丸子鉄道と上田電鉄が合併)。
日本の支援でスバス・チャンドラ・ボースが自由インド仮政府の成立を宣言し、自らが国家主席兼首相に就任。
10月25日 - 第83臨時議会召集。
10月26日 - 国鉄常磐線の土浦駅で三重衝突事故。桜川橋梁列車三重衝突事件を参照。
10月27日 日本郵船の富士丸が基隆から門司に向かう途中、奄美大島付近で被雷沈没。
ニュージーランド軍、日本が占領するソロモン諸島のトレジャリー諸島に上陸作戦を実施(グッドタイム作戦)。
10月28日 - アメリカ海軍が駆逐艦エルドリッジ (護衛駆逐艦)を利用してフィラデルフィア計画を実施した、とされる。
10月30日 - 東京宝塚劇場にて月組公演が開催される。演目は歌劇「大空を継ぐもの」、舞踊劇「桃源の朝比奈」、歌劇「唯一の祖国」で11月26日まで開演された。
11月▽
11月1日 内閣印刷局が官制改正により大蔵省印刷局となる。
鉄道省と逓信省が改組により運輸通信省へ、また商工省と農林省を廃止し、軍需省と農商省を設置。
万世橋駅が営業を休止(最終営業日は10月31日)
橿原測候所が文部省から運輸通信省に移管。
ブーゲンビル島の戦いはじまる。
11月2日 - 東京都の紋章を制定。
11月3日 旭栄丸内地向けに出航、11月5日南支那海にて沈没。
福岡県の伊田町と後藤寺町が合併して田川市となる。
小倉警察署香春巡査屯所が田川警察署に名称変更。
11月5日 伊29呉を出発。
日本の空母「隼鷹」、トラック島への飛行機輸送の帰途、沖ノ鳥島沖で米潜水艦の雷撃を受ける。
11月6日 東京で日本が主導した大東亜会議が開催され、大東亜共同宣言が発表される。
ソ連軍、キエフを奪回。
11月9日 東京帝国大学の安田講堂前で出陣学徒への東大壮行会実施。
ヨシップ・ブロズ・チトーがユーゴスラヴィア社会主義連邦共和国初代首相に就任。
11月10日 米艦隊がタラワ沖に侵攻(第三次タラワ沖海空戦)。
日本銀行高知支店設立。
11月11日 - 大分市、日岡村を編入。
11月13日 - 門司から台湾へ移動中の輸送船団が朝鮮半島南方を航行中に米潜水艦の魚雷により沈没。
11月14日 - レナード・バーンスタイン、風邪のため演奏会の途中でニューヨーク・フィルハーモニックの指揮ができなくなったブルーノ・ワルターの代役をつとめ、CBSラジオを通じて全米に評判を呼ぶ。
11月15日 - 海上護衛総司令部設置。
11月18日 岩手県二渡神社が郷社に昇格し社名を大槌稲荷神社と改める。
イギリス空軍440機によるベルリン空襲。
11月20日 伊175潜水艦により、マキン島西方にて米海軍護衛空母リスカム・ベイ撃沈。
四国税務税理士会設置。
11月22日 ルーズベルト・チャーチル・蒋介石の米英中三国首脳によるカイロ会談開催(11月27日まで)。
レバノン、自由フランス政府の独立承認により完全独立を達成。
11月23日 ギルバート諸島のマキンの戦い、タラワの戦いにて日本海軍陸戦隊が玉砕(25日にかけて)。
空母海鷹竣工。
ベルリン・ドイツ・オペラ歌劇場が破壊される。
11月25日 大学等の修業及び在学年限の短縮措置(『官報』第5061号)。
茨城急行自動車が東武自動車に戦時下統合により合併される。
台湾の新竹飛行場が空襲を受ける。(新竹空襲)
不二会報創刊。
11月26日 - 富山県魚津市の大火。
11月28日 - ルーズベルト・チャーチル・スターリンの米英ソ三国首脳によるテヘラン会談開催(12月1日まで)。
11月29日 ユーゴスラビア人民解放反ファシスト会議の第2回会合が開催され、戦後の政体について討議。
ブーゲンビル島の戦い: ナボイの戦いで日本軍が勝利。
12月▽
12月1日 - 学徒出陣第一陣(陸軍)。新一円札発行、武内宿禰を肖像とする。日本放送協会が新潟、松山、豊原に分室を設置。
12月2日 - ドイツ空軍がイタリア南部のバーリを空襲し、アメリカ貨物船の積荷だったマスタードガスの流出も加わって多数の死傷者が発生。
12月4日 - アメリカで1929年以来の世界恐慌の終結が正式に宣言。第二次世界大戦のための軍需生産によって失業者が急速に減少し、連邦議会の決定によって公共事業促進局が廃止。
12月10日 - 文部省、学童の疎開を促進する。
12月14日 - インターナショナルに代わる新しいソ連国歌が制定。
12月15日 - 銅像等の非常回収開始。
12月16日 - リョービ(当時の社名は菱備製作所)設立。
12月20日 - ボリビアで軍事クーデター発生。
12月24日 - 徴兵年齢を1歳引き下げ、満19歳からとする。第84議会召集。
世界史/日本史丸ごと年代暗記
はなまるまとめのおと
ブラウザ未対応
【日本史】ホーム
【日本史】日本史暗記カード
【日本史】歴史年表早見表
【日本史】歴史出来事一覧
【日本史】東海道五十三次
【日本史】語呂合わせ投稿
【人工無能】教えてリカちゃん
はなまる♪まとめノートとは
日本史年表 - 近世史
【年表】室町/戦国時代
【年表】安土桃山時代
【年表】主な戦国大名
【年表】江戸時代
【年表】徳川歴代将軍
【年表】幕末の主要人物
はなまる♪ペーパークラフト
【ペパクラ】計算尺
【ペパクラ】空飛ぶ種子
【ペパクラ】星座早見盤
はなまる♪自由研究・工作
【自由研究】星座早見缶
【自由研究】二進数そろばん
【自由研究】多段式ロケット
はなまる♪まとめノート
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.