はなまる♪まとめノート
はなまる♪日本史まとめノート - 日本史は「流れ」「出来事」「人物」の3つがポイント!<☆蜜> と一緒に楽しく覚えましょう。
かんじにふりがなをふりたいときは
【ふりがなあり】
を、ふりがなをやめたいときは
【ふりがななし】
をおしてください。
西暦2025年の出来事
〔出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』〕
●
語呂一覧
●前後の出来事
西暦2024年
⇔
西暦2025年
教えてリカちゃん
チャットボットのリカちゃんと一緒に学ぼう!
(c) 1967 2007 TOMY
「リカちゃん」はタカラトミーの登録商標です。
語呂合わせ
皆さんの楽しい語呂合わせを
『語呂合わせ投稿』
でお待ちしてます。
西暦2025年の主な出来事
→「2025年の政治」も参照→「2025年の経済」も参照 1月▽
1月1日 アメリカ合衆国ルイジアナ州ニューオーリンズで、新年を祝う群衆にピックアップトラック「フォード・F-150 ライトニング」が突っ込み、その後犯人が発砲する事件が発生し、15人が死亡し約30人が負傷した。犯人は、42歳のアメリカ国籍の男で、警察官に向かって発砲し、銃撃戦により死亡した[1]。トラックの中から複数の爆発物が見つかったほか、過激派組織イスラム国の旗が車のけん引装置に取り付けられていた[2]。→「ニューオーリンズ・トラック襲撃事件」も参照
アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガスのトランプ・インターナショナル・ホテル・ラスベガス[注 1]の玄関車寄せ付近に於いて、ピックアップトラック「テスラ・サイバートラック」が爆発炎上し、運転手と思われる人物が死亡し、付近に居た通行人ら7名が負傷する事件が発生した[3]。尚、アメリカ連邦捜査局(FBI)はニューオーリンズの事件とラスベガスの事件に関連性があるかどうかについて捜査を行う方針[4]。→「トランプ・ホテル・ラスベガスに於けるテスラ・サイバートラック爆発事件(英語版)」も参照
モンテネグロで、男が銃を乱射し、子どもを含む10人が死亡した。45歳の容疑者の男は、自殺を図って病院に運ばれ、その後、死亡した[5]。
大韓民国で崔相穆大統領権限代行兼経済副首相[注 2]が韓国国会割り当て分の憲法裁判所裁判官2名を任命したことに対し、大統領室の鄭鎮碩(朝鮮語版)(チョン・ジンソク)大統領秘書室長を始めとする首席秘書官全員が「大統領権限代行の逸脱行為である」として辞職を表明した[6]。
1月3日 大韓民国で前年12月3日の非常戒厳令問題に関して、合同捜査本部は昨年の12月31日に認可された尹錫悦大統領への拘束令状を執行するべく大統領公邸へ赴いたが、大統領警護處(朝鮮語版)の関係者に阻まれたことにより執行を中止した[7]。
アメリカ合衆国のジョー・バイデン大統領が、日本の大手製鉄会社の日本製鉄による米国製鉄会社USスチールを買収する案件に対して、「国家安全保障上の懸念がある」としてこれを阻止する決定を下したことを発表した[8]。これに対して日本製鉄は「法令違反」であるとしてアメリカ合衆国政府を提訴する構えであることを明らかにしている[9]。
1月4日 - オーストリアのカール・ネーハマー首相が2024年9月29日の国民議会 (オーストリア) 選挙での敗北とその後の連立政権樹立に向けた交渉の決裂により首相辞任を表明する。
1月6日 カナダのジャスティン・トルドー首相がインフレ対応による支持率低下や、現時点で少数与党で次の選挙で敗退が見込まれることを理由に首相辞任を表明する。
北朝鮮がこの年初のミサイル発射。日本のEEZの外に落下したとみられる。
ベネズエラがパラグアイとの国交断絶を発表。パラグアイ政府が2024年7月のベネズエラ大統領選におけるニコラス・マドゥロ大統領の3選を認めず、野党候補でスペインに亡命中のエドムンド・ゴンザレス(英語版)氏を次期大統領に認定したことが理由とされる[10]。
1月7日 韓国の合同捜査本部は1月6日に期限がきれた尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の拘束令状の再請求を裁判所にし、認められる。
中国チベット自治区でマグニチュード7.1の地震が発生。震源の深さは10km。→詳細は「チベット自治区地震 (2025年)」を参照
アメリカロサンゼルスで山火事が発生[11]。
→詳細は「2025年1月カリフォルニア州南部の山火事(英語版)」を参照 1月8日 日本被団協が2024年にノーベル平和賞を受賞したことを受けて石破茂総理と面会する。
アメリカ政府がスーダンの準軍事組織迅速支援部隊(RSF)がジェノサイドを行ったと主張し、指導者のモハメド・ハムダン・ダガロ司令官(通称ヘメティ氏)に制裁を科すと発表。
ジョー・バイデン大統領が1月7日のロサンゼルスの山火事を大規模災害に認定することを宣言。ロサンゼルスでは3万人に避難命令が出された。
1月9日 レバノンの新大統領に軍のトップであるジョセフ・アウン司令官を選出する。
アルメニアがEU加盟に向けた法案を決定する。
ジミー・カーターアメリカ合衆国元大統領の国葬が執り行われる。
1月10日 韓国の大統領警護庁の朴鍾俊(パク・チョンジュン)長官が1月3日に合同捜査本部の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領への拘束令状執行を妨害した特殊公務執行妨害の容疑で出頭する。
ドナルド・トランプ次期大統領が不倫の口止め料をめぐる裁判で有罪判決をうけたものの刑罰は科されなかった。
1月15日 大韓民国の尹錫悦大統領を拘束したと合同捜査本部が発表した。
第172回芥川賞と直木賞が発表される。受賞作品は、芥川賞は安堂ホセのDTOPIA(デートピア)と鈴木結生のゲーテはすべてを言った、直木賞は伊与原新の藍を継ぐ海。
1月19日 大韓民国の高位公職者犯罪捜査処(公捜処)は、「非常戒厳」宣言を巡る内乱容疑で尹錫悦大統領を逮捕。現職大統領の逮捕は韓国史上初[12]。
イスラエルとイスラム組織ハマスの間で停戦合意が発効され、予定から3時間遅れた現地時間11時15分から6週間停戦される。
1月20日 - アメリカ合衆国大統領就任式を実施。大統領にドナルド・トランプ、副大統領にJ・D・ヴァンスが就任。
1月21日 トルコ・ボル県カルタルカヤのスキー場に隣接するホテルで火災が発生。76人死亡[13]。→詳細は「グランドカルタルホテル火災」を参照
1月22日 イスラエル軍トップのヘルツィ・ハレビ軍参謀総長が3月6日に辞任すると表明。
イエメンの親イラン武装組織フーシ派が2023年11月に紅海で拿捕した日本郵船運航の貨物船の乗組員を解放した。
1月23日 - ロサンゼルスの北約72キロに位置するキャスティーク湖近くで新たな山火事が発生。
1月24日 - アメリカ内務省がメキシコ湾を「アメリカ湾」に改称、アラスカ州の北米最高峰のデナリを旧称のマッキンリーに戻すと発表。
1月25日 - イスラム組織ハマスが停戦合意に基づき新たにイスラエルの女性兵士4人を解放した。またイスラエル側もパレスチナ人収監者約200人を釈放した。
1月26日 韓国の検察が尹錫悦大統領を内乱首謀の罪で起訴する。韓国で現職大統領が起訴されるのは史上初である。
1月29日 アメリカ合衆国ワシントンD.C.のロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港近くのポトマック川付近にてアメリカ合衆国陸軍のUH-60 ブラックホークと小型旅客機が空中で衝突し、墜落する事故が発生[14]。→「アメリカン航空5342便空中衝突事故」も参照
インド北部ウッタルプラデシュ州プラヤーグラージでヒンドゥー教の12年に1度の大祭マハ・クンブメーラで群衆事故が発生し、死者30人を数える惨事となっていると伝えられる[15]。
1月30日 シリア暫定政府は、イスラム教過激派組織シャーム解放機構(HTS)指導者のアブー・ムハンマド・アル=ジャウラーニー(アフマド・シャラア)が同国の暫定大統領に就任したことを発表[16]。
ニュージーランドで山が人間と同じ法的権利をもつことが法律として認められる。
1月31日 - アメリカ東部フィラデルフィアでリアジェットが住宅地に墜落。→詳細は「メドジェット056便墜落事故」を参照
2月▽
2月1日 - アメリカのドナルド・トランプ大統領がカナダとメキシコからの輸入品に25%の関税を、中国に10%の追加関税を課す大統領令に署名する。
2月2日 - パナマのホセ・ラウル・ムリーノ大統領がパナマ運河に関して中国の巨大経済圏構想一帯一路から離脱する意向を表明。
2月3日 ソウル高等裁判所がサムスン電子の李在鎔(イ・ジェヨン)会長に業務上背任等の罪に問われた裁判の控訴審で一審に続き無罪が言い渡される。
ドナルド・トランプ大統領が2月4日から発動するとしていたカナダとメキシコの製品に対する25%の関税を1ヶ月延期すると表明。
2月4日 - スウェーデンのエレブルーの教育施設で銃乱射事件が発生。約10人が死亡し、容疑者も死亡した。
2月5日 アメリカのドナルド・トランプ大統領がトランスジェンダーの選手が女子スポーツに参加することを禁じる大統領令 (アメリカ合衆国) に署名する。
2月6日 ギリシャ政府がサントリーニ島で1月下旬から小さな地震が続いているという理由で非常事態宣言を出す。
2月7日 第二次ドナルド・トランプ政権が始まって以降初の日米首脳会談が行われる。この会談で日本製鉄のUSスチール買収計画が多額の投資へ変更になる。
2月8日 - PlayStation Networkが全世界でダウンする。
2月9日 バルト三国がロシアと繋いでいた電力網を遮断し、ヨーロッパ大陸の電力網に接続する。
ドナルド・トランプ大統領がコスト削減を理由に1セント硬貨の新規製造中止を指示する。
2月10日 - ドナルド・トランプ大統領が全世界の国を対象に鉄鋼製品とアルミニウムに25%の関税を課す、また紙ストローの提供をやめさせる大統領令を出す。
2月12日 - 米露首脳による電話会談を実施。露宇戦争の戦闘終結に向けて交渉を開始することで合意[17]。→詳細は「プーチン・トランプ電話会談」を参照
2月13日 台湾の台中市にある新光三越百貨店で爆発事故が発生。4人が死亡、29人が重軽傷を負う。
ドイツのミュンヘンでデモの群衆に車が突っ込む事件が発生。警察当局は車を運転していたアフガニスタン出身の難民認定の申請者を拘束。
2月14日 ウクライナのチョルノービリ原子力発電所(旧称チェルノブイリ原子力発電所)の第4号機の格納施設にロシアの攻撃ドローンが激突する。コンクリート製のシェルターは損傷したものの放射線レベルは増加していないと観測された。
2月15日 マリ西部で違法に操業されていた金鉱山が崩落。少なくとも48人が死亡した。
2月16日 アフガニスタンのタリバン暫定政権の高官が訪日し、日本政府関係者らと会談。
米国が「台湾独立支持せず」との記述をサイトから削除、台湾は歓迎。
2月17日 - カナダ、トロントのピアソン国際空港でデルタ航空の子会社のエンデヴァー・エアが運航していたボンバルディアCRJ900型機が着陸に失敗し乗客21人が負傷。
2月20日 - S&P500の19日の終値は6144.15。S&P500は18日も3連休前比0.24%高となって、1月23日につけた最高値を更新した。
2月23日 - ドイツで総選挙が行われ、最大野党会派の中道右派、ドイツキリスト教民主同盟・キリスト教社会同盟(CDU・CSU)統一会派が得票率28.6%で第1党となる。オラフ・ショルツ首相率いる与党の中道左派、社会民主党(SPD)は得票率16.4%で3位となり、政権交代が見込まれる。
2月28日 - アメリカのドナルド・トランプ大統領とウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領がホワイトハウスで会談する。ロシアのウクライナ侵攻の停戦案をめぐる協議は決裂し、会談後に予定していた合意文書への署名が見送られた[18]。→「2025年トランプ・ゼレンスキー会談」も参照
3月▽
3月1日 - アメリカのドナルド・トランプ大統領は、英語を唯一の公用語に指定する大統領令に署名した。
3月3日 国際司法裁判所は、任期途中で辞職したナワフ・サラーム(英語版)(レバノン)の後任として岩澤雄司裁判官を第28代所長に選出した[19]。
ロシア連邦外務省は、日本政府によるロシア連邦制裁措置への対抗として、2024年7月以来となる日本政府要人らの同国への入国禁止措置の第三弾を発表。今般の発表では岩屋毅外務大臣、中込正志駐ウクライナ日本大使ら9人を新たにロシア連邦への入国禁止リストに記載[20]。
3月6日 香港の終審法院(最高裁)が、国家安全維持法違反の罪に問われていた民主派団体の元幹部ら3人の上訴審で、有罪判決を破棄する判決を言い渡す[21]。香港で国安法に問われた被告が終審法院で初めて勝訴した[22]。
韓国京畿道抱川(ポチョン)の民家に砲弾が落ちる。韓国空軍は「KF-16戦闘機から爆弾8発が非正常な形で投下され射撃場外に落下した」と発表する。
デンマークの国営郵便サービス「ポストノルド」が2025年末にすべての手紙配達を終了すると発表。
セブン&アイ・ホールディングスが井阪隆一社長が退任し、後任に社外取締役のスティーブン・ヘイズ・デイカス氏が就任することが取締役会で決定したことを発表。正式は就任は5月の株主総会にて。
3月7日 - 韓国の裁判所が尹錫悦大統領の釈放を決定する。釈放予定は3月8日。
3月8日 - 韓国の尹錫悦大統領が釈放される。尹大統領は2024年12月3日に戒厳令を発布したことで内乱罪に問われ、今年1月15日から53日間勾留されていた。
3月9日 - 国際刑事裁判所がフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ前大統領を人道に対する犯罪の疑いで逮捕状を出す。
3月18日 - 米国立公文書館は、1963年のジョン・F・ケネディ元大統領暗殺事件に関し、これまで非開示としてきた記録を全面公開した。
3月21日 - ドイツは基本法(憲法)を改正、財政赤字を国内総生産(GDP)比で0.35%未満に抑える基本法のルールである「債務ブレーキ」の国防費への適用を緩和する。
3月23日 - トルコで20年以上にわたる長期政権を築くエルドアン大統領の「最大のライバル」とされ、汚職などの容疑で19日に拘束されていたイスタンブールのエクレム・イマモール市長を、同国の裁判所は23日正式に逮捕した[23]。
3月28日 - ミャンマーのマンダレー近郊を震源とするM7.7の地震が発生[24]。→詳細は「ミャンマー地震 (2025年)」を参照
予定▽
4月▽
4月13日〜10月13日 - 大阪で2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)が開催[25]。
6月▽
6月5日 - Nintendo Switch 2を発売。
6月14日〜7月13日 - アメリカでFIFAクラブワールドカップ2025が開催。
7月▽
7月6日〜7日 - ブラジルで第17回BRICS首脳会議が開催[26]。
月内 - 第27回参議院議員通常選挙が執行予定。
8月▽
8月7日〜17日 - 中国でワールドゲームズ2025が開催。
9月▽
9月7日 - 日本を含むアジア、オートルート、アフリカ東部で皆既月食。日本標準時では9月8日[27]。
9月13日〜21日 - 東京の国立競技場で第20回世界陸上が開催。
アルテミス2号が打ち上げ。4人の宇宙飛行士を乗せ月を周回。10日間の旅程を終えて地球に帰還[28]。
10月▽
10月1日 - 日本で第22回国勢調査実施。
10月14日 - Microsoft Windows 10(2015 LTSB)の延長サポートが終了[29]。
11月▽
11月15日〜26日 - 2025年東京デフリンピックが開催。
11月22日〜23日 - 南アフリカで第20回20か国・地域首脳会合(英語版)が開催。
12月▽
12月5日 - 水星探査機「ベピ・コロンボ(「みお」を含む)」が水星に到着[30][31]。
日付が未定なもの▽
集積回路の微細化が3nmに達し、これ以上の微細化は不可能になると予想されている(ムーアの法則の終焉)[32]。なんらかの新しい技術が現在の集積回路技術を置き換えない限りコンピューターの大幅な性能向上は困難となると考えられており、スピントロニクスや量子コンピュータが研究されている。
空飛ぶクルマを開発する日本のスタートアップ企業SkyDriveは、大阪万博が開催される大阪ベイエリアでエアタクシーサービスを開始[33]。
世界史/日本史丸ごと年代暗記
はなまるまとめのおと
ブラウザ未対応
【日本史】ホーム
【日本史】日本史暗記カード
【日本史】歴史年表早見表
【日本史】歴史出来事一覧
【日本史】東海道五十三次
【日本史】語呂合わせ投稿
【人工無能】教えてリカちゃん
はなまる♪まとめノートとは
日本史年表 - 近世史
【年表】室町/戦国時代
【年表】安土桃山時代
【年表】主な戦国大名
【年表】江戸時代
【年表】徳川歴代将軍
【年表】幕末の主要人物
はなまる♪ペーパークラフト
【ペパクラ】計算尺
【ペパクラ】空飛ぶ種子
【ペパクラ】星座早見盤
はなまる♪自由研究・工作
【自由研究】星座早見缶
【自由研究】二進数そろばん
【自由研究】多段式ロケット
はなまる♪まとめノート
Copyright c 2013 <☆蜜> All Rights Reserved.